千葉・柏リハビリテーション学院

受験生Q&A

受験生Q&A

入試について

AO入試は出願の前にエントリーという方法をとっています。このエントリーは、2025年度から「インターネット出願」からエントリーしていただくことになりました。エントリー開始時期が来ましたら、Web上にアップされますので、そこからエントリーしてください。

難しいことはありません。簡単にご案内すると、まず最初に新規で「登録」をしていただき、その後で「出願」する流れです。写真データや志願理由の入力などがありますので、事前にご用意しておいてください。また、そこから検定料の納付や受験票の印刷などができるほか、試験当日のご連絡を入れますので、確認のできるメールアドレスも確認しておきましょう。

担当者としては、1回で合格してほしいところですが、不合格だった場合は、次の試験で受験する事は可能です。これは、AO入試に限ったことではなく、他の区分(推薦やAO後期、一般など)についても同様です。複数回の受験で、最終的に合格し入学に至った例も、これまで毎年のようにあります。

当校の推薦入試は10月と11月、12月の3回ご用意します。ただし、指定校推薦は10月の機会のみになりますので、忘れずにご準備してください。

 
入試情報はコチラから
学費について

1年次に必要な学費は1,380,000円です。2・3年次は1,520,000円です。

学費の納入に関しては、①年間に必要な学費を全額お支払いいただく方法と、②前期790,000円をお支払いただく方法の2パターンでご対応いただいております。②の前期分のみお手続きした方の場合は、後期分を入学後の8月〜9月にお手続きいただきます。

その他費用については、教科書代、教材費等があります。また、カリキュラムにある実習において、お世話になる病院等の場所によっては、交通費や宿泊費などの費用も別途必要です。3年間で必要な学費やその他費用について詳しく解説した動画も下記にてご用意しております。ぜひご確認下さい。

日本学生支援機構の奨学金(貸与型・給付型)のご利用は可能です。当学院に奨学金担当職員もいますのでお気軽にご相談ください。奨学金の利用開始は入学時だけということではないため、学生生活を送る中で、改めて奨学金を利用したい場合も、担当職員へ相談してください。教育ローンやその他の奨学金についても、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

  学費納入スケジュール動画
学生生活について

通学方法を指定しているわけではありませんが、最寄りとなる柏駅から当学院直通のスクールバスをご用意しています。近年はこのスクールバスを利用しての通学者が多いようです。決まった時間ではなく、各クラスの時間割に合わせて運行しています。その他、自家用車やバイク、自転車や徒歩で通学している学生ももちろんいます。どの方法でも、気を付けて登校してほしいですね。

学生のアルバイトを禁止してはいません。ただし、実習中などは継続してアルバイトができない期間などもありますので、計画的に検討してください。それから大前提として、学生の本分である勉強に支障がない程度でお願いします。

普段の服装や髪形に関して、学則等で取り決めがあるわけではありませんが、「医療を志す者としてふさわしいと思われる身だしなみ」というのは非常に大切なのだということは、多くの方はご理解いただいていると思います。特に実習は患者様を前にする機会ということもありますので、教員から指導が入る場合があります。

 
 
$(".qa-list dd").hide(); $(".qa-list dl").on("click", function(e){ $('dd',this).slideToggle('fast'); if($(this).hasClass('open')){ $(this).removeClass('open'); }else{ $(this).addClass('open'); } });