千葉・柏リハビリテーション学院

学校案内

社会人の方に聞いてみた~part②~

2025/01/27

今回は大学卒業を経て、本校へ入学された学生1名にインタビューをさせていただきました。
社会人入学を希望されている方で、入学後にうまく学校生活を送ることができるのか不安な方も多いと思います…ぜひ参考にしてください。

今回インタビューに協力してくれたのは、理学療法学科1年生 田中 杏佳さんです♪
 
Q1.理学療法学科を選んだ理由を教えてください。
今思うと、自分の経験と家族の闘病が、理学療法士を目指したきっかけになっています。
高校時代、部活動で剣道をしていた中で、度々怪我をしたため、担当の理学療法士の先生に治療をしてもらい、とてもお世話なっていました(笑)。毎回親身になって治療をしてくれる姿を見て「いつか自分もこういう仕事がしたい」とも思っていました。
それともう一つは、母が腰椎ヘルニアで長年苦しんでいたことです。専門医の治療を受けていましたが、症状が良くなったり悪くなったりで、辛そうな母の姿を見ていて「何とかしてあげたい」という気持ちが強くなり、理学療法士を本気で目指すきっかけとなりました。
Q2.当校を選んだ理由は何ですか?
高校卒業後、他分野の大学に進学していたことから、まず「通学負担が少なく、学費が抑えられること」を条件に学校を探していました。そのような中で柏リハに出会い、オープンキャンパスに参加をしてみました。そこで在校生スタッフの親切な対応や、学校全体の温かい雰囲気に惹かれ、「ここなら自分にあっている」と感じました。
実際に通ってみても、その印象は変わらず、クラスメイトや先輩たちと楽しい学生生活を送っています。
Q3.社会人からの入学で苦労したことはありますか?
苦労というか…入学前に一番不安だったのは、「クラスに馴染めるのかな?」ということでした。年齢も立場も違う中でうまくやっていけるのか?と、少し身がまえてしまっていたんです。でも、その不安はすぐに解消されました。時間が経つにつれて、クラスメイトが自然に話かけてくれて、気がつけば笑顔で会話している自分がいました。そのとき、「あぁ、取り越し苦労ってこういうことを言うんだな」と思ったのをよく覚えています。今ではすっかり打ち解けて、クラスメイトと協力しながら楽しい学校生活を送っています♪
 
Q4.勉強で大変だと思うことはありますか?
勉強で大変だなぁと感じることは、「自分にあった学習方法を見つけること」です。覚えるべき内容が膨大で、とにかく書いて覚えたり、音読したり、キーワードを暗記したりと色々試しました。でも、一人での勉強には限界があると最近感じています。
そこでクラスメイトと教え合ったり、先輩に質問して解説をしてもらったり、仲間と一緒に勉強をするようにしてみました。すると理解が深まるのはもちろん、勉強が楽しいと感じるようになりました。私にはこの「みんなで学ぶ」スタイルが合ってるみたいです♪
Q5.これから社会人入学を検討している方へ一言
大変なことはたくさんあるかもしれませんが、一言でいうと「なんとかなります‼」です。不安があっても一歩踏み出せば新しい道が開けます。
ここには仲間と支え合いながら頑張れる環境がありますよ。
Q6.最後に…どんな理学療法士になりたいですか?
患者さま一人ひとりに最適な治療を提供できる理学療法士です。それに加えて、患者さまの心の支えとなり、前向きに頑張れるよう応援できる存在でありたいと思っています。
そして可能であれば、長年腰椎ヘルニアで苦しんでいる母のリハビリを担当し、痛みを少しでも和らげられる理学療法士になりたいという夢もあります。夢を実現するために、これからも努力を重ねていきたいと思います!
 
 
田中さん、今回はありがとうございました。
また次回、インタビュー記事を載せる予定です‼お楽しみに♪