今回は社会人経験を経て、本校へ入学された学生1名にインタビューをさせていただきました。
社会人入学を希望されている方で、入学後うまく学校生活を送れるのか不安な方も多いと思います…ぜひ参考にしてください。
今回インタビューに協力してくれたのは、理学療法学科1年生 富岡 みなみさんです♪
Q1. 理学療法士を目指したきっかけは何ですか?
手に職をつけたいと思ったからです。多くの友人が手に職をつけたいと言っており、いい意味で私も影響を受けました。最初は警察官を目指し、公務員試験に強い専門学校へ進学し、最終的に警備会社に入社しました。その会社に入社したのも「手に職をつけたい」という思いからでした。
もう一つのきっかけとして大きいのは、キックボクシングで骨折をしたときにお世話になった理学療法士の存在です。自分がリハビリを受ける中でその方の優しさに触れ、身体も心も癒されたことを覚えています。「手に職をつけたい」という元からの仕事観と理学療法士という職業観が見事に自分のやりたいこととマッチングし、理学療法士を目指すことにしました。
Q2.当校を選んだ理由は何ですか?
柏リハを選んだ理由は2つあります。
1つ目が、社会人からの入学になるので、学費や生活費の事を考えなければなりません。そのためにはアルバイトを外すことができないので、通学時間が一番短い学校を選びました。
2つ目が、オープンキャンパスに参加した際に感じた教職員への親しみやすさです。これがここに決めた大きな理由なんです。実際に参加をしてみて、教職員と在校生が仲良くコミュニケーションをしている様子を見ることができて、入学してから楽しく勉強している自分を想像することができたからです。
Q3.実際に入学してからの学校生活はどうですか?
高校を卒業して直接入学をしている方が多い中で、社会入人学の私がクラスに馴染めるのかが不安でした。今では、勉強方法やわからないことがあればすぐに聞ける関係性になっています。また、社会人経験もあるので、その他の悩みや相談事で頼られることもあります。
Q4.入学してみてこの学校の好きなところ教えてください
学校の周りに何もないため(いい意味で)、静かな環境の中でじっくり学習に取り組めるところです。理学療法士になるためにキチンと勉強がしたいと考えている私にとっても、勉強を真面目にしたい人にとっても、最適な環境だと思います。
Q5.これから社会人入学を検討している方へ一言
経済的なことや人間関係など、入学後の不安を抱いている方は多いと思います。ですが…1度きりの人生です。やいたいこと、なりたいものに向かって立ち向かっていきましょう!私もそのうちの一人です。いっしょに頑張ってみませんか?
富岡さんインタビューありがとうございました。
次回は作業療法学科に入学した社会人の方のインタビュー記事を載せる予定です‼お楽しみに♪