千葉・柏リハビリテーション学院

入試・学生納付金案内

入学試験概要

2026年度入学試験・学生納付金案内

出願から入学まで

出願手続き
  • インターネット出願後、提出書類の必要な場合(受験区分による)は、別途、期日までに入試事務局へ郵送またはご持参ください。
  • 受験票が発行されますので、事前に印刷し、試験当日に必ず持参してください。
  • 試験当日のスケジュールを事前にお知らせするために、エントリー及び出願手続きの際に、確実に連絡が届くメールアドレスを登録してください。

 

 

入学試験
  • 携行品として記載されているものを持参してください。

 

 

結果通知
  • インターネット出願サイトによる結果通知とあわせて、本人宛に書類を郵送します。
  • 合格者には「結果通知書」とあわせて「入学手続きのご案内」を送付いたします。
(合否について電話でのお問い合わせには一切応じることはできません)

 

入学手続き
  • 「入学手続きのご案内」に従い、所定の振込用紙を使用し、指定期日までに学生納付金の納入及び諸手続きを完了してください。
  • 指定期日までに手続きがない場合は、入学を辞退したものと見なしますので、予めご承知ください。

 

 

入学許可証
  • 入学手続きの完了を確認後、「入学許可証」と「入学前教育のご案内」を送付いたします。

 

 

入学式のご案内
  • 「入学式、新入生オリエンテーション等のご案内」を送付致します。 
※2月中旬頃(予定)

 

 

新入生
オリエンテーション
  • 授業や学校生活についての説明等を実施いたします。
※3月下旬(予定)

 

 

入学式
  • 千葉・柏リハビリテーション学院にて入学式を挙行いたします。 
※4月初旬(予定) 

 
 

募集学科

 

学  科 修 業 年 限 募 集 定 員
理 学 療 法 学 科 3 年 男女 80 名
作 業 療 法 学 科 3 年 男女 40 名

 
 

入学試験実施要項

アドミッションポリシー

求める人物像・高校生

・他の生徒より秀でている者、自分の強み・魅力をPRできる者。
・ボランティアや趣味を通して人と触れ合った経験などを踏まえた中で、理学療法士、作業療法士を目指す志のある者。

求める人物像・社会人

  • ・社会人としての経験を生かし、理学療法士、作業療法士として社会に貢献しようとする意志の明確な者。
  • ・人の痛みを理解できる、相手の立場に立って物事を考えられる者。
  • ・思いやり、優しさ、初心を忘れぬ謙虚な気持ちを持ち続けられる者。

出願資格 (理学療法学科・作業療法学科)

試験区分

出願資格

AO前期

【エントリー資格】

次の条件をすべて満たす者

①2026年3月高等学校を卒業見込みの者、

 または高等学校を卒業した者、

 または高等学校を卒業した者と同等以上の

 学力があると認められた者。

②合格の場合は必ず本学院に入学する者。

【出願資格】

・AO前期エントリー選考を通過し、

 出願資格の認定を受けた者。

AO後期
次の条件をすべて満たす者
①2026年3月高等学校卒業見込みの者、
 または高等学校を卒業した者、
 または高等学校を卒業した者と同等以上の
 学力があると認められた者。
②合格の場合は必ず本学院に入学する者。

推 薦

次の条件をすべて満たす者

①2026年3月高等学校卒業見込みの者。

②高等学校長が推薦した者。

③合格の場合は必ず本学院に入学する者。

指定校

※対象となる高等学校に対し、

 個別にご案内いたします。

一 般

(併願)

次の条件を満たす者

・2026年3月高等学校卒業見込みの者、

またはは高等学校を卒業した者、

 または高等学校を卒業した者と同等以上の

 学力があると認められた者。

(他校併願制度を利用することが可能です。詳しくは下記の他校併願制度の注意事項をご確認ください。)

 

選考方法

A O
( 前期・後期 )
書類審査、個人面接
推  薦 書類審査、個人面接、現代文
指 定 校
書類審査、個人面接
一  般
( 併願 )
書類審査、個人面接、現代文

試験会場・検定料

試験会場 千葉・柏リハビリテーション学院(千葉県柏市大井2673-1)
入学検定料

30,000円
※第2志望の学科を選択された場合でも、入学検定料は30,000円のみとなります。
※今年度2回目以降の受験の場合には、検定料を10,000円とします。

  なお、総合型選抜入学試験のエントリーは、出願に該当しません。

 

出願方法

インターネット出願

コチラよりインターネット経由でエントリーおよび出願の手続きをお願いします。
 
 

書類等の提出先

学校法人 医療創生大学  千葉・柏リハビリテーション学院 入試事務局
住  所:〒277-0902 千葉県柏市大井2673-1
電話番号:04-7190-3000

提出方法

出願書類は、レターパックライトにて郵送、もしくは本学院窓口に直接持参してください。

窓口受付時間(持参の場合)

月曜日から土曜日 午前9時~午後5時(日曜・祝日は受付できません)

提出上の注意事項

  • ・提出書類に記入をする場合は、黒のボールペンで記入してください。
  • ・提出書類の*欄は記入しないでください。
  • ・提出書類の年号は全て西暦で記入してください。
  • ・証明書、写真は3カ月以内のものを有効とします。
  • ・出願書類および入力の内容に虚偽があった場合、入学を取り消すことがあります。
  • ・本学院への出願及びエントリーでは、受験学科を第2志望まで選択することができます。
  • ・出願書類の中で、「厳封」とあるものについては、開封せずに提出してください。(開封されたものについては受理できません)
  • ・証明書と氏名が異なる場合は「戸籍抄本」を添付してください。
  • ・提出書類及び入学検定料はいかなる理由があっても返却いたしません。
  • ・外国籍の方、留学された方、日本以外の高等学校を卒業された方は、出願前にお問い合わせください。
  • ・出願(エントリー)および検定料確認後、登録完了メールが送付されますので、忘れずに確認してください。

他校併願制度の注意事項

  • 「一般」入学試験の出願者に限り、出願時に「他校併願届」の提出をすることで、他校の合否結果発表後に、入学金納入等の入学手続きをすることができます。他校併願適用期間の最終日は以下の通りとなります。尚、以下の期日以前に結果発表がある場合は、基本的に発表の翌日を最終決定期日とします。
「一般」入学試験Ⅰ期~Ⅲ期は2026年02月27日(金)までとなります。
「一般」入学試験Ⅳ期~Ⅴ期は2026年03月23日(月)までとなります。
「一般」入学試験Ⅵ期については他校併願制度の利用はできません。
 
  • 併願できる学科はリハビリテーション関連学科のみとします。
  • 他校併願届は、本学院のこちらよりダウンロードしてご利用ください。

再受験の際の注意事項(同年度の再受験に限る)

再受験の際は、その都度、出願手続きをしていただきますが、提出書類や検定料については事前に入試事務局までお問い合わせください。

募集要項ダウンロード

募集要項の上記以外の内容は、【2026年度 学生募集要項(PDF版)】を下記よりダウンロードしてご確認ください。

※現在準備中です。